お知らせ情報

2019.01.25お知らせ
京田辺市で注文住宅を建てられたS様のお引渡しセレモニー~感動のムービーと共に・・・
京田辺市で注文住宅を建てられたS様のお引渡しセレモニーを開催しました。片流れ屋根と丸窓がポイントの住宅で、皆で完成宅の前に集まりました。非常にお天気の良い午後に、お客様とスタッフ、デザイナーが集結です。S様は柔らかい優しい雰囲気のご夫婦で、セレモニーがはじまると、穏やかにテープカットをされました。ドアを解錠されたら、皆で……

2019.01.25お知らせ
京田辺市で注文住宅を建てられたS様のお引渡しセレモニー~感動のムービーと共に・・・
京田辺市で注文住宅を建てられたS様のお引渡しセレモニーを開催しました。片流れ屋根と丸窓がポイントの住宅で、皆で完成宅の前に集まりました。非常にお天気の良い午後に、お客様とスタッフ、デザイナーが集結です。S様は柔らかい優しい雰囲気のご夫婦で、セレモニーがはじまると、穏やかにテープカットをされました。ドアを解錠されたら、皆で……

2018.12.24お知らせ
城陽市寺田の注文住宅|Y様お引渡しセレモニー「思い描いていた家になりました!」
城陽市寺田で注文住宅を建てられたY様のお引渡しセレモニーを執り行いました。広島から京都にある当社まで、打合せの度に行き来しながら家づくりをされたY様でしたので、無事お引渡しの日を迎えられて、ホッとされたのではないでしょうか。当日は、ご家族でお越しいただき、早速お引渡しセレモニーのスタートです!仲良くご家族そろって、テープ……

2018.12.24お知らせ
城陽市寺田の注文住宅|Y様お引渡しセレモニー「思い描いていた家になりました!」
城陽市寺田で注文住宅を建てられたY様のお引渡しセレモニーを執り行いました。広島から京都にある当社まで、打合せの度に行き来しながら家づくりをされたY様でしたので、無事お引渡しの日を迎えられて、ホッとされたのではないでしょうか。当日は、ご家族でお越しいただき、早速お引渡しセレモニーのスタートです!仲良くご家族そろって、テープ……

2018.12.15分譲地
【完売】天然木の家 枇杷庄知原
近鉄「富野壮駅」徒歩8分 南向きの明るい立地 第一種低層住居専用地域

2018.12.15分譲地
【完売】天然木の家 枇杷庄知原
近鉄「富野壮駅」徒歩8分 南向きの明るい立地 第一種低層住居専用地域

2018.12.13お知らせ
年末年始休業のご案内(平成30年-31年)
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、弊社は誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。【期間】平成30年12月26日(水)~平成31年1月6日(日)

2018.12.13お知らせ
年末年始休業のご案内(平成30年-31年)
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、弊社は誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。【期間】平成30年12月26日(水)~平成31年1月6日(日)

2018.11.10お知らせ
伏見区で注文住宅を建てられたF様お引渡しセレモニー「みんなが集える家になりました!」
先日、伏見区の分譲地で注文住宅を建てられた、F様邸のお引渡しセレモニーを開催いたしました。爽やかな陽気で、絶好のお引渡しセレモニー日和。まずは司会が開始の挨拶をしてスタートです。優しそうな旦那様としっかり者の奥様が颯爽とテープカットをされて、完成した住宅のドアを解錠されました。解錠すると工事中に使用していた鍵は使用できな……

2018.11.10お知らせ
伏見区で注文住宅を建てられたF様お引渡しセレモニー「みんなが集える家になりました!」
先日、伏見区の分譲地で注文住宅を建てられた、F様邸のお引渡しセレモニーを開催いたしました。爽やかな陽気で、絶好のお引渡しセレモニー日和。まずは司会が開始の挨拶をしてスタートです。優しそうな旦那様としっかり者の奥様が颯爽とテープカットをされて、完成した住宅のドアを解錠されました。解錠すると工事中に使用していた鍵は使用できな……

2018.11.09お知らせ
木材搬入~目玉は約2500年前の鳥海山神代杉!
本日は、競りで購入した約100枚ほどの木材を城陽工房に搬入する日でした。穂高住販という会社はとても変わった不動産会社で、家を建てる場合、一般的に工務店に頼む会社も多いのですが、社内に現場監督やコーディネーターが在籍していて自社で建築ができるシステムをとっています。更に木材においても、一般的な工務店なら材木屋さんを通すとこ……

2018.11.09お知らせ
木材搬入~目玉は約2500年前の鳥海山神代杉!
本日は、競りで購入した約100枚ほどの木材を城陽工房に搬入する日でした。穂高住販という会社はとても変わった不動産会社で、家を建てる場合、一般的に工務店に頼む会社も多いのですが、社内に現場監督やコーディネーターが在籍していて自社で建築ができるシステムをとっています。更に木材においても、一般的な工務店なら材木屋さんを通すとこ……