※営業=若木/現場監督=三上/コーディネーター=松葉
インタビュアー:お家を購入するきっかけを教えてください。
奥さま:いずれは建てたいと思っていました。今回いろいろありましてこのタイミングかなということで決めました。
インタビュアー:家づくりで重要視したところを教えてください。
奥さま:特にこだわりはなかったのですが、車が2台置けるのは絶対条件でした。
インタビュアー:土地探しで重要視されたところはどういったところでしたか。
ご主人:場所ですね。
奥さま:親が近くに住んでいるのでこの地域がいいなと思っていました。あとは車生活なので車の出入りや通勤時の道路事情を考えました。
インタビュアー:穂高住販を選んだ理由を教えてください。
奥さま:ここの土地が開発されたというのを知ってまず場所がいいなと思いました。そこから穂高さんだという事を知りました。その後にすぐ営業の方から連絡があり、場所的にも条件的にも一致していたので決めました。
インタビュアー:家が完成して1番気に入っている所やこだわった所はどこですか。
ご主人:扉を上釣りにしたかったんです。下にレールがないほうがスッキリしていいかなと。
奥さま:本当は全部したかったんですが予算もあるので、引き戸から扉に変えて床の方向をそろえたりと工夫しました。できあがりがうまくいって良かったです。
インタビュアー:確かにすっきりしてます。お掃除も楽でいいですね。奥さまはどうですか。
奥さま:動線です。キッチンから水回りの行き来をしやすくしたかったです。廊下から洗面室、リビングへと行けるのもいいと思います。
インタビュアー:他にはどうですか。
奥さま:キッチンを下がり天井にしたところです。これはいろいろアドバイスを頂いた中ですごくいいなと思ったのでそのまま採り入れさせていただきました。窓もアドバイスいただいた物が良くてそちらにしました。
ご主人:2階にトイレをつけたり、ウォークインクローゼットも広めに3帖とりました。
奥さま:洗面室も広めにとっています。共働きなので室内干しのことを考えた時に洗面室に干せたらと思いました。その分玄関が狭くなったのですが、そんなに狭く感じなかったので良かったです。
インタビュアー:以前から天然木に興味はあったのですか。
ご主人:そんなにですね。穂高さんで知ったって感じです。
インタビュアー:天然木一枚板を使ってどんな暮らしをしたいですか。
ご主人:ダイニングテーブルが一番よく使うし、よく過ごす場所なのでここで天然木を囲みたいです。
インタビュアー:今回天然木はどちらに使いましたか。
ご主人:ウォールナットの天然木でダイニングテーブルを作りました。キッチンカウンターにも使っています。
インタビュアー:こちらの天然木を選ばれたのはどうしてですか。
奥さま:直感です(笑)実際に見て、形とか色合いがキレイで迷わず決めました。
インタビュアー:天然木の感想をお願いします。
奥さま:めちゃくちゃいい感じです。
ご主人:すごくいいと思います。
インタビュアー:穂高住販の対応で良かった点はありますか。
ご主人:全部良かったです。
インタビュアー:新しいお家でやりたいことはありますか?
奥さま:お互いの親を呼びたいです。いまは賃貸でなかなか呼べないので、ここが団らんの場所になればいいなと思います。
ご主人:同じです(笑)
インタビュアー:これから家を建てる方へのアドバイスをお願いします。
ご主人:上吊り引き戸はおすすめです。
インタビュアー:ありがとうございました。